ストレス・精神不安

執筆者:同仁堂薬局 柳父憲子

 あたたかくなり心身の活動が盛んになると、それに伴って感情の起伏も大きくなります。また、春は生活環境の変化も多く、女性はホルモンが周期的に変化するので、そのバランスによって、ちょっとしたストレスで精神が不安定になる事も多いのです。五月病もこの時期に出やすくなります。

 

                              

春 は特に肝(かん)や胆(たん)とつながりが強く症状が出やすくなります。又、その肝は 全身のエネルギー(気)の流れをコントロールし、精神を安定させ、血液の貯蔵、内臓の働きをスムーズに保つ役割をしています。そのため 精神不安やストレスでも出てくる症状によって 肝・胆に関係のある漢方薬を使います。

イスクラ逍遥(しょうよう)丸(がん)・・・胃腸の働きを助け、血液をつくり、肝の気の流れを良くします。疲れやすく、月経不順や冷え症があり、精神不安、神経症、不眠等の症状がある方に使います。

上の症状にのぼせがあるときは 加味(かみ)逍遥散(しょうようさん) という 逍遥丸に2味(牡丹皮【ボタンピ】、山梔子【さんしし】)多く熱を冷ますものを使います。

 

 

帰脾(きひ)湯(とう)エキス顆粒・・・こちらも胃腸の働きを助け血液を補います。それに加えて 安神作用【気持ちを落ち着かせる作用】のある(茯苓【ブクリョウ】、遠志【おんじ】、酸棗仁【サンソウニン】、竜眼肉【リュウガンニク】)が入っています。貧血があり心身の疲れ、不眠、神経症、精神不安に使います。

 

イスクラ温(うん)胆(たん)湯(とう)エキス顆粒・・・中医学では『肝の病は脾胃(消化器系)に及ぶ』 と言い、精神的なストレスは肝臓の働きを緊張させ、その影響は胆汁を介して胃や十二指腸、膵臓などの消化器に及びます。脾胃の働きが悪くなると水分代謝が悪くなり身体の中に 湿邪(シツジャ)が溜まってきます。その湿邪が身体の中に長く停滞すると、不眠、憂うつ感やイライラの原因になります。 この温胆湯には 胃腸の湿をとり安神作用のあるものが入っています。胃腸の弱い方や不眠症、神経症に使います。

 

 その他、エゾウコギ (エレウテロコック) はストレスに強い人参です。体の適応能力を高め身体を保護し、特にストレスに対する抵抗力を増強します。

睡眠が浅くなったり、睡眠時間が少なくても精神的に影響を及ぼしていきます。規則正しい生活、体内リズムをつくる事が大切ですが、どうしてもつらい時は無理をせず休養をとりましょう。