寒と熱(かんたん中医学講座)
筆者 川那辺 貴弘
体の状態を知るうえで大事なポイントが『寒(かん)』と『熱(ねつ)』です。この『寒』と『熱』はそれぞれ2つずつあります。知っておくととても役に立つので
是非覚えてください。
寒熱の前に『実(じつ)』と『虚(きょ)』
以前お話した『実』と『虚』が寒熱を知るうえで重要なので『虚実』と『寒熱』の関係をまずご説明いたします。
①『実(じつ)寒(かん)』と『実熱(じつねつ)』
『実』とは『病の邪気が体にいる状況』を指します。つまり『病気の邪気によって寒く
感じる事』を『実寒』と言い、『病気の邪気によって熱く感じる事』を『実熱』と呼びます。
②『虚(きょ)寒(かん)』と『虚熱(きょねつ)』
『虚』とは体の中の『陰』(体液・血液)や『陽』(目に見えないエネルギー)のいずれかが不足している状態を指します。体の中の『陽』が少ない場合、体を温める事ができない事で寒く感じる『虚寒』になります。反対に体の中の『陰』が少ない場合、潤いが少なく体の熱を抑える事ができない事で熱く感じる『虚熱』となります。
簡単にまとめると、『実寒』『実熱』は病気の邪気が体にいる事によって起こる『寒』『熱』で、『虚寒』『虚熱』は病気の邪気はなく自分の体の陰か陽が不足して感じる『寒』『熱』です。
『実寒』
体力には問題が無く、寒さの邪気が体に寒さをもたらしている状態。
主にゾクゾクする風邪の初期状態。
【代表方剤】:葛(かっ)根(こん)湯(とう)、麻(ま)黄湯(おうとう)、桂(けい)枝(し)湯(とう)(体が弱い場合)
『実熱』
体力には問題が無く、熱の邪気が体に熱さをもたらしている状態。
主に熱が高くなる風邪の初期状態。
【代表方剤】:天津(てんしん)感冒片(かんぼうへん)、涼(りょう)解(かい)楽(らく)
『虚寒』
悪い邪気がいる場合もあるが、主に自分の気(エネルギー)が不足しているために寒く
【代表方剤】:参(じん)馬補(ばほ)腎(じん)丸(がん)、参(さん)茸(じょう)補血(ほけつ)丸(がん)
『虚熱』
悪い邪気がいる場合もあるが、主に自分の体液や血液が不足しているために
熱く感じる状態。
【代表方剤】:瀉(しゃ)火補(かほ)腎(じん)丸(がん)、杞(こ)菊地(ぎくじ)黄丸(おうがん)(のぼせが強い場合)
『寒い』『熱い』と言っても体の状態でも変わります。
寒と熱を見きわめて健康にお過ごしください!